ビタミン– tag –
-
楽しい栄養学20
こんにちは、 糖質オフスタイルラボの栄養情報発信担当の管理栄養士釜谷みゆきです。 今回のテーマは 糖質とビタミンB1の必要量について グルコースが分解されてエネルギーを産生する過程で、ビタミンB1が不可欠です。 そのため、糖質の多い食事を摂取する... -
「楽しい栄養学」3
今回のテーマは、栄養素の働き について です。 栄養素の働きは、大きく分けて3つ! (1)エネルギー(熱量)源になる。 ①糖質 4kcal ②脂質 9kcal ③タンパク質 4kcal これらには、それぞれにカロリーがあります。 (2)体を作る成分となる。 ①脂質 ②タンパク... -
「楽しい栄養学」2
今回のテーマは、栄養素について です。 栄養素とは、 人が健康を維持するのに必要な、食べ物に含まれる成分のことをいい、 ①糖質 ②脂質 ③タンパク質 ④ビタミン ⑤ミネラル の5つに分類され、 ①〜③を3大栄養素 ①〜⑤を5大栄養素と呼んでいます。 その他にも...
1