MENU
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
健康で美しいあなたを実現するお手伝い
糖質オフスタイルラボ
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
糖質オフスタイルラボ
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
  1. ホーム
  2. 公式ブログ

公式ブログ

  • 糖質オフ情報

    Health Careに記事を提供!

    糖質オフスタイルラボの高森です。 今回は、Health Careという健康について情報発信しているサイトからの依頼で、 お餅を食べ過ぎた!正月太り対策に「ご飯の量を半分にする」レシピを提供させて頂きました。 記事は、こちら 正月が終わり、我に返って後悔...
    2017年1月14日
  • ブログ

    糖質オフアドバイザー検定開催

    おはようございます。糖質オフスタイルラボの高森です。 第5回 糖質オフアドバイザー認定講座が開催されます。 日時:2017.2/5(日)13:30~17:00 受講料:16,000円 会場:ザ・フィールド多目的ルーム ASA用賀 2階(用賀駅北口徒歩1分カルディ隣) 〒158-0097...
    2017年1月14日
  • 栄養情報

    「楽しい栄養学」10

    今回のテーマは 少糖類 について ショ糖(スクロース)は砂糖の主成分で、さとうきびや砂糖大根に多く含まれます。 乳糖(ラクトース)は乳汁に多く含まれ、牛乳やヨーグルトなど乳製品の甘みとなります。
    2017年1月6日
  • お知らせ

    1月のレッスン予定が決まりました。

    明けましておめでとうございます。糖質オフスタイルラボの高森です。 昨年は、協会設立1周年を迎えることができました。 皆様のお陰と、感謝の気持ちでいっぱいです。 どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。 1月のレッスン予定です。 https://toushit...
    2017年1月2日
  • 栄養情報

    「楽しい栄養学」9

    今回のテーマは 単糖類 について 糖質の最小単位は、単糖類! 単糖類には ブドウ糖(グルコース) 果糖(フルクトース)があります。 ブドウ糖は英語でグルコース(glucose)といい 血糖として血液中に0.1%含まれ、細胞に取り込まてからエネルギー源になります。...
    2016年12月29日
  • 栄養情報

    「楽しい栄養学」8

    今回のテーマは、糖質の種類 について 糖質は、 *単糖類 *少糖類 *多糖類 に分類され、 「単糖類」は、糖質の最小単位で ブドウ糖 果糖 などがあります。 「少糖類」は、単糖類が2個〜10個程つながったものでオリゴ糖ともいい、 ショ糖(ブドウ糖と果糖)...
    2016年12月24日
  • 栄養情報

    「楽しい栄養学」7

    今回は、消化吸収 について詳しくご説明します 消化とは、食べたものを消化酵素の働きで細かく分解することをいい、 吸収とは、消化されたものを 血液やリンパ液 に送ることです。 私たちが食べた栄養素は血液やリンパ液に入るために細かく分解する必要が...
    2016年12月17日
  • 栄養情報

    「楽しい栄養学」6

    今回のテーマは、炭水化物と糖質の消化吸収 についてです。 炭水化物(ご飯など)と糖質(砂糖など)の吸収スピードを比べると、炭水化物の方が吸収が緩やかになります。これは、糖質よりも炭水化物の方が分解するのに時間を要することと、食物繊維が糖質の消...
    2016年12月14日
  • 栄養情報

    「楽しい栄養学」5

    今回のテーマは、「炭水化物と糖質の違い」です。 炭水化物とは、糖質と食物繊維を合わせたもので、(糖質+食物繊維=炭水化物) ご飯、パン、麺類、いも類などは炭水化物です。 糖質とは、(炭水化物-食物繊維=糖質) ご飯などの炭水化物から食物繊維を取り除...
    2016年12月11日
  • 糖質オフレシピ

    糖質オフレシピ「豆乳フォンデュ」

    こんにちは、糖質オフスタイルラボの高森です。 昨日は、糖質オフのスイーツ開発を担当されている女性の方がレッスンにいらっしゃいました。 やはり、糖質オフのデザートのニーズが高くなって来たというお話。 最近お会いする経営者の方など、本当に糖質オ...
    2016年12月10日
  • 栄養情報

    「楽しい栄養学」4

    今回のテーマは、糖質 について 糖質は、ご飯、パン、麺類、いも類、砂糖などの主成分です。 主な働きは、 ・エネルギー源 ・タンパク質や脂質と結合して、細胞膜や皮膚、筋肉などの構成成分になる また、必要以上に摂りすぎて使われなかった糖質は脂肪と...
    2016年12月8日
  • 栄養情報

    「楽しい栄養学」3

    今回のテーマは、栄養素の働き について です。 栄養素の働きは、大きく分けて3つ! (1)エネルギー(熱量)源になる。 ①糖質 4kcal ②脂質 9kcal ③タンパク質 4kcal これらには、それぞれにカロリーがあります。 (2)体を作る成分となる。 ①脂質 ②タンパク...
    2016年12月5日
1...4041424344...46
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 糖質オフスタイルラボ.