Health Careに記事を提供! 公開日:2017年1月14日 ブログ糖質オフ情報 糖質オフスタイル協会の高森です。 今回は、Health Careという健康について情報発信しているサイトからの依頼で、 お餅を食べ過ぎた!正月太り対策に「ご飯の量を半分にする」レシピを提供させて頂きました。 記事は、こち […] 続きを読む
「楽しい栄養学」8 公開日:2016年12月24日 栄養情報 今回のテーマは、糖質の種類 について 糖質は、 *単糖類 *少糖類 *多糖類 に分類され、 「単糖類」は、糖質の最小単位で ブドウ糖 果糖 などがあります。 「少糖類」は、単糖類が2個〜10個程つながったものでオリゴ糖と […] 続きを読む
「楽しい栄養学」6 公開日:2016年12月14日 栄養情報 今回のテーマは、炭水化物と糖質の消化吸収 についてです。 炭水化物(ご飯など)と糖質(砂糖など)の吸収スピードを比べると、炭水化物の方が吸収が緩やかになります。これは、糖質よりも炭水化物の方が分解するのに時間を要すること […] 続きを読む
「楽しい栄養学」4 公開日:2016年12月8日 栄養情報 今回のテーマは、糖質 について 糖質は、ご飯、パン、麺類、いも類、砂糖などの主成分です。 主な働きは、 ・エネルギー源 ・タンパク質や脂質と結合して、細胞膜や皮膚、筋肉などの構成成分になる また、必要以上に摂りすぎて使わ […] 続きを読む
「楽しい栄養学」3 公開日:2016年12月5日 栄養情報 今回のテーマは、栄養素の働き について です。 栄養素の働きは、大きく分けて3つ! (1)エネルギー(熱量)源になる。 ①糖質 4kcal ②脂質 9kcal ③タンパク質 4kcal これらには、それぞれにカロリーがあ […] 続きを読む
「楽しい栄養学」2 公開日:2016年12月2日 栄養情報 今回のテーマは、栄養素について です。 栄養素とは、 人が健康を維持するのに必要な、食べ物に含まれる成分のことをいい、 ①糖質 ②脂質 ③タンパク質 ④ビタミン ⑤ミネラル の5つに分類され、 ①〜③を3大栄養素 ①〜⑤ […] 続きを読む
リビング新聞から取材を受けました。 公開日:2016年10月3日 コラムブログ リビング新聞高松さんから取材を受けました。 糖質についての特集を組むらしい。 糖質オフをスタイルする。 つまり、カロリーだけでなく、糖質も自分でコントロールする。 それを、教え始めて4年。 成果が少しずつ出始めて来た。 […] 続きを読む
「セミナーコンテストに出場して、」 公開日:2016年6月25日 ブログ こんにちは。糖質オフスタイル協会の高森です。 先日、大阪で開催されたセミナーコンテストに2度目のチャレンジをして来ました。 何で2回もチャレンジしたかと言うと、1回目が香川からの出場で、結果が2位だったんです。その時、そ […] 続きを読む
活性酸素ってなに? 公開日:2016年3月10日 ブログ糖質オフ情報 おはようございます。糖質オフスタイル協会の高森です。 毎日、健康であれば余り気にしないのが体のことですよね! 病気になったら 病院にいって治してもらう そんな安易に考えてしまいがち 日本人の健 […] 続きを読む
「炭水化物ぬきダイエット」 公開日:2016年1月31日 ブログ糖質オフ情報 おはようございます。糖質オフスタイル協会の高森です。 「炭水化物ぬきダイエット」を40代までの方がやると ふらふらになったり、 頭がボーとしたり と言う話を聞いたことがありませんか? 若いとき […] 続きを読む