こんにちは(^^)
糖質オフスタイル協会公式アンバサダーのよしみほこと吉野実峰です!
保育園での統括職を通じて7年間食育をしてきた経験を活かして、
ママの綺麗や健康サポート◎
お子さんの食育に役立つ豆知識などなど
食に関する知識と糖質オフの簡単なアドバイスをご紹介していきます(*^^*)
いやぁ、平成も今日で終わってしまいますね〜!
あちらこちらで、平成・令和グッズが発売されていて、大フィーバーしてますね!
そんな中私は、平成最後のたけのこ堀りに行ってきました(^。^)
行ってきたというよりも、田舎にある私の実家は山を持っていて、
そこが竹林なので、毎年たけのこ取り放題なんです♪
たけのこは糖質オフ食材ですし、食物繊維もたっぷり♡
お味噌汁に入れればいい出汁がでて大好きな食材です!!
下茹ですれば、味が無い分たくさんの料理に派生させられるたけのこ。
今日はそれをほってきた様子と、掘り方をお伝えします(^o^)
(はたして掘り方を知りたいひとがいるかどうかは不明ですがw)
では、たけのこ掘りスタート!
これがうちの山です!
売り物にしているわけではないのでそんなに綺麗ではないです笑
そして山に入るときは、軍手と長靴は必須ですw
これはたけのこと、竹の中間のものです!
見た目はまだたけのこのようですが、中はほぼ竹で食べられません( ̄▽ ̄;)
これはそこそこ小さいたけのこ、と思いますが、これも出過ぎてておいしくないです( ̄▽ ̄;)
おいしいたけのこを見つける分けるポイントは、
地面からちょっとだけしか出ていないものを選ぶこと!
または、少し顔をのぞかせていても、
先端が黄色でまだ日光を浴びていないものがえぐみが少なく、おいしいたけのこです!
スーパーのたけのこも、葉っぱが黄色いものを選ぶようにしてみてください♪
葉先が緑色になっているのもはもうおいしくないです^^;
では、これを掘ってみたいと思います!
まずは周りの土をザクザク掘っていきます
すると、たけのこがちょこっとカーブしているのがわかってくると思います。
カーブが内巻きになっている方(カーブが短い方)から、クワを入れたいので、
こちら側の根っこが見えてくるまで掘り進めます!
根っこを確認できたら、クワで根元にザクッと一撃を入れます!
そしてテコの原理で掘り起こします
上の写真の動画↓
おすすめは、その場で焚き火に放り込んで、焼きたけのこにして食べることです(´∀`*)ウフフ
とれたてのたけのこはみずみずしくて、
何もつけなくてもとてもおいしい焼きたけのこになります♪
次回は、うちの実家流たけのこのアクの抜き方と、
とってもおいしい「たけのこキムチ」の作り方をお伝えしようと思います!!
そして令和初の5月の料理教室もたけのこを使った料理だそうなので、
たけのこ料理のレパートリーを増やせるなー♪
と、私も今から楽しみにしていようと思います♪
気になる方はぜひ協会のHPからご参加ください😊
気になることがあったらLINE@メッセージから直接質問も受け付け中♡
お気軽にご連絡ください!
よしみほブログ見た!
よしみほ宛
を入れてくれるとスムーズにご返信可能です!
糖質オフを深く学びたいと思っている方は、私がアンバサダーを努めている糖質オフスタイル協会のホームページをご覧ください!
健康的に糖質オフを学べる料理教室なども開催しています。
具体的に、何をどれだけ食べればいいの?
実践的な料理が知りたいんだ!!
という方!一緒に糖質オフ料理を学んでみませんか^^
以上、よしみほでした(^o^)/
LINE@で最新情報を知りたい方はこちらからご登録ください!