MENU
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
健康で美しいあなたを実現するお手伝い
糖質オフスタイルラボ
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
糖質オフスタイルラボ
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
  1. ホーム
  2. 栄養情報
  3. ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜プロテインの食レポ④!〜

★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜プロテインの食レポ④!〜

2020 9/05
栄養情報
2019年9月5日2020年9月5日

こんにちは(^^)

糖質オフスタイル協会公式アンバサダーのよしみほこと吉野実峰です!

食べることが大好きな管理栄養士!

糖質オフを通して、

綺麗とダイエット♡

ずっと健康でいられる食生活の応援をしています!

 

 

久しぶりにプロテインの食レポでもいってみようと思います!

サボっていたわけではないんです笑

実はよしみほは筋肉をつけるべく、

大豆プロテイン意外にも運動後にホエイプロテインを飲んでいるので、

なかなか減らないのです😝笑

 

今まで買ったプロテインも食レポしてます!

どんなプロテインを飲んだらいいか考察!

プロテインの食レポ①(おいしい大豆プロテイン)

プロテインの食レポ②(マッスルフィットプロテイン+)

プロテインの食レポ③(SAVASソイプロテイン100)

 

コンビニで最近見かけるプロテイン飲料試してみた!

コンビニプロテイン飲料の新しいフレーバー試してみた!

コンビニプロテインに濃いやつありました!

 

 

さて、いつもは味付きのプロテインを買っているので、

今回は素材にこだわった、シンプルなプロテインを選んでみました!

 

その名も

「大豆プロテイン プレーン」✨

 

はい、もうそのまんまです笑

 

これは、次のプロテインどうしようかな~と思っていたときに、

ネットで検索したものです!

薬局などには売っていなかったので、

欲しい方は通販でお買い求めいただくことになります!💻

では、早速食レポを!

 

□味:味は付いていません。甘さも付いていません。純粋な大豆プロテイン。豆乳と大豆の中間のような味。

□値段:2100円(アマゾン価格)

□タンパク質の種類:ソイプロテイン(大豆)

□糖質量:5.1g/100g中  1g/1食分(20g)

□糖質の種類:大豆に含まれているもののみ

□溶かしやすさ・飲みやすさ:少し玉が残る。泡が立ちやすい。

 

□栄養成分(1食20g分)

エネルギー72kcal

タンパク質16.8g

脂質   0.04g

糖質   1g

食物繊維 1.4g

ナトリウム104mg

カルシウム123.4mg

 

こんな感じです!

タンパク質の量も高いし、

糖質は1gしか入っていないしいいですね!

カルシウムもいい感じに入っていますし、

大豆由来なのでマグネシウムとのバランスもバッチリだと思います!

 

溶かすとこんな感じ。

若干泡立つのと、振り方によって少しダマが残りやすいです↓

 

メリットとデメリット

こちらのメリットは、1kgあたり2100円と、お値段が安いこと!

そして「余計なものは入れない・原料は厳選する」というコンセプト通り、

全く余分な成分が入っていなません!

人工甘味料、保存料、着色料、香料などの

添加物を気にする方にとってはこの上なくいいものじゃないかと思います!😆

 

 

原材料を見ると、

・脱脂大豆(非遺伝子組み換え/アメリカ産他※中国産大豆は使用していません)

・レシチン(大豆由来)

 

と、この2種類だけです!

安いと品質も気になるところですが、

「安い粗悪な原料で妥協して商品価値を下げるという戦略はとりません」

とうたっているので、そこも心配いらないのではないかと思います!

ちなみにかなりの高評価です!

 

 

デメリットとしては、

今まで甘いプロテインを飲んできた人は、

いきなりこちらのプロテインに変えると

おいしくないと感じると思います(よしみほがそうでしたw)

 

あとは、豆乳が苦手な方は飲めないと思います!

「大豆臭を抑え溶けやすく飲みやすくしました」

とは書いてあるものの、

香料や味で何もごまかされていない分、ダイレクトに風味は感じてしまいます。

 

豆乳なら無調整でも、脂肪分があるので甘みは感じるものの、

これは脂肪分を除去た大豆を使用しいているので、自然な甘みも感じにくいです。

よしみほは豆乳好きですが、これは単体では飲みづらくて(;´∀`)

プラスででラカント液体とレモン汁を少し混ぜて飲んでいます!

それだけでもだいぶ飲みやすくなりますし、

自分の好きな味にカスタマイズしていただけるところはいいと思います♪

 

豆乳飲める方、無添加にこだわる方は、ぜひ買ってみてください!

 

気になることがあったらLINE@メッセージから直接質問も受け付け中♡

お気軽にご連絡ください!

よしみほブログ見た!

よしみほ宛

を入れてくれるとスムーズにご返信可能です!

 

健康的に糖質オフを学べる料理教室なども開催しています。

具体的に、何をどれだけ食べればいいの?

実践的な料理が知りたいんだ!!

という方!一緒に糖質オフ料理を学んでみませんか^^

 

以上、よしみほでした(^o^)/

 

LINE@で最新情報を知りたい方はこちらからご登録ください!

友だち追加

 

 

 

栄養情報
プロテイン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜糖質オフピザ専門店に行ってきました!〜
  • ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜9月の糖質オフ料理教室♪料理編〜

この記事を書いた人

toushituoff-styleのアバター toushituoff-style

関連記事

  • 糖質ってなに!?
    2023年4月16日
  • ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜実は逆効果!?血糖値が上がりやすい食事〜
    2020年9月5日
  • ★糖質オフワンポイントメモ★〜2月の糖質オフ料理教室♪料理編〜
    2020年2月10日
  • ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★この時期(冬)おいしい果物の糖質量比べてみた②〜
    2020年2月3日
  • ★糖質オフワンポイントメモ★秋においしい果物の糖質量を比べてみた2!〜
    2019年10月27日
  • ★糖質オフワンポイントメモ★〜秋においしい果物の糖質量を比べてみた!〜
    2019年10月17日
  • ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜ブームのタピオカの栄養素見てみました!〜
    2019年8月12日
  • ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜ダンベル何キロ持てる?3話!ボディービルダーの食事法!〜
    2019年8月11日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

  • 糖質オフスタイルラボについて
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 糖質オフスタイルラボ.

目次