MENU
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
健康で美しいあなたを実現するお手伝い
糖質オフスタイルラボ
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
糖質オフスタイルラボ
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜コスパ&おいしさ最強!!糖質オフおでん〜

★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜コスパ&おいしさ最強!!糖質オフおでん〜

2020 9/05
ブログ 栄養情報
2018年11月27日2020年9月5日

こんにちは(^^)

 

 

糖質オフスタイルラボ公式アンバサダーの吉野実峰ことよしみほです!

 

保育園での統括職を通じて7年間食育をしてきた経験を活かして、

ママの綺麗や健康サポート◎

お子さんの食育に役立つ豆知識などなど

食に関する知識と糖質オフの簡単なアドバイスをご紹介していきます(*^^*)

 

 

 

最近寒い日が多くなりましたね(~O~;)

 

そんなときに食べたくなるのがお鍋の代表「おでん」!!

 

大手コンビニでも大人気のおでんですが、実は選ぶ食品によって手軽に糖質オフできちゃうんです♡

 

更にダイエット効果も期待できる具材がたくさん!

ボリュームもあってたくさん買ってもワンコイン前後!!

 

今年の冬はコンビニおでんも味方につけて、冬のダイエットを成功させちゃいましょう(^o^)!!

 

 

おでんの具材の糖質量

 

  • こんにゃく(50g):約0.1g
  • 大根(100g):約2.7g
  • たまご(50g):約0.1g
  • ちくわ(40g):約5.4g
  • こんぶ(2g):約0.6g
  • つみれ(25g) :約1.5g
  • おでん汁(100ml):約5g

 

こんな感じの食材を選べば、お腹もいっぱいになって糖質量約15.4g!!

 

糖質オフの目安は1食30g以下なので、余裕でクリアできますね!

 

 

糖質オフ以外のメリット

 

【バランスが偏りにくい】

ダイエットをしているときに気をつけなければいけないのが食事の栄養バランスです!!

 

バランスが偏ると、痩せるどころか、太りやすい体を作る原因にもなってしまうので注意したいとことです(^o^;)

 

でもダイエットをしているとついついバランスが偏りがちになりますよね(・_・;)

 

おでんは豊富な食材の中に、野菜、卵、お肉、お魚(練り製品)

などの様々な食材が入っているので、それらをまんべんなく食べることでバランスが偏りづらくなります(^^♪

 

 

 

 

 

【食物繊維が豊富】

女性の方は、便秘に悩まざれている方も多いのではないでしょうか?

ダイエット中は食事量が減ったりすることによって更に便秘が悪化してしまうなども起こりやすいですね(´・ω・`)

 

おでんには食物繊維が豊富なたくさん入っています!

たとえば、大根、こんにゃく、昆布、しらたきなど!

 

便秘を解消すると体に溜まった老廃物や毒素を排泄しするデトックス効果が期待できるので、

ダイエット中は積極的に食物繊維を摂ることをオススメします(*´∀`*)!

 

 

 

 

 

【体を温めて基礎代謝を高める】

おでんなどの温かいものを食べると体が内側から温められて、内臓などの体の器官の働きが活発になり、基礎代謝がアップします!

 

基礎代謝がアップするということは、1日の消費カロリーが多くなるということですので、痩せやすい体を作ることができます!

 

おでんに限らず、体を温めることは女性にとって大切なことですので、ぜひ取り入れていきたいですよね!

 

 

 

具材を選ぶときの注意点!

 

【糖質の多い食材に注意!】

おでんの中には、ちくわぶ、餅巾着、じゃがいもなどの糖質の多い食材も含まれているので注意が必要です!

 

 

【スープの飲み過ぎに注意!】

おでんのスープはだしが効いていて、具材の旨味も溶け出しているのでとてもおいしいのですが、飲み過ぎは塩分多可になってしまいます!

塩分を摂りすぎると、体がむくみやすくなってしまったり、食欲を増進させてしまったりしますので、注意が必要です!

 

 

 

まとめ

 

・栄養バランスが偏りにくい

 

・食物繊維が豊富

 

・体を温めて基礎代謝アップ

 

なおでんは上手に食べればダイエットの味方になります(#^^#)!

 

・糖質の多い食材に注意する

 

・スープを飲みすぎない

 

に注意して、スッキリスリムな体を目指しましょう(^_-)☆!!

 

 

 

気になることがあったらライン@メッセージから直接質問も受け付け中♡

お気軽にご連絡ください!

よしみほブログ見た!

よしみほ宛

を入れてくれるとスムーズにご返信可能です!

 

糖質オフを深く学びたいと思っている方は、私がアンバサダーを努めている糖質オフスタイルラボのホームページをご覧ください!

 

私がアンバサダーを務める協会のHPはこちら!

 

 

 

健康的に糖質オフを学べる料理教室なども開催しています。

具体的に、何をどれだけ食べればいいの?

実践的な料理が知りたいんだ!!

という方!一緒に糖質オフ料理を学んでみませんか^^

 

 

以上、よしみほでした(^o^)/

 

 

 

LINE@で最新情報を知りたい方はこちらからご登録ください!

友だち追加

 

 

 

ブログ 栄養情報
おでん よしみほ 糖質オフ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜子どもに糖質制限は必要なのか?〜
  • ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜ついにCoCo壱でも登場!!糖質オフカレー〜

この記事を書いた人

toushituoff-styleのアバター toushituoff-style

関連記事

  • 【生チョコオレンジタルト】2024年5の糖質オフ料理教室♪スイーツ編
    2024年5月31日
  • 2024年5月の糖質オフ料理教室♪料理編★よしみほの糖質オフワンポイント
    2024年5月31日
  • 【いちごのシフォンサンド】2024年2の糖質オフ料理教室♪スイーツ編
    2024年2月29日
  • 2024年2月の糖質オフ料理教室♪料理編★よしみほの糖質オフワンポイントメモ
    2024年2月29日
  • 【生チョコモンブランオレンジロール】2024年1の糖質オフ料理教室♪スイーツ編
    2024年1月31日
  • 【お久しぶりです!】2024年1の糖質オフ料理教室♪料理編★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★
    2024年1月31日
  • 合成甘味料について
    2023年8月31日
  • 糖質オフの基本 その5「お酒も糖質オフのものを!」
    2023年8月24日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

  • 糖質オフスタイルラボについて
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 糖質オフスタイルラボ.

目次