MENU
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
健康で美しいあなたを実現するお手伝い
糖質オフスタイルラボ
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
糖質オフスタイルラボ
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜スプラウトの上手な食べ方と保存の仕方!〜

★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜スプラウトの上手な食べ方と保存の仕方!〜

2020 9/05
ブログ
2019年7月30日2020年9月5日

こんにちは(^^)

 

 

糖質オフスタイル協会公式アンバサダーのよしみほこと吉野実峰です!

 

食べることが大好きな管理栄養士!

糖質オフを通して、

綺麗とダイエット♡

ずっと健康でいられる食生活の応援をしています!

 

食に関する知識と糖質オフの簡単なアドバイスをご紹介していきます(*^^*)

 

 

 

 

 

1日空いてしまいました!

 

今朝発芽したドラゴンフルーツを植え替えようとしたら、

 

根っこをプチっと切ってしまったので、

 

そっともとに戻して見ました笑

 

とりあえずキッチンペーパーのまま育ててみようかと思います笑

 

 

 

では前回の続き!

 

スプラウトの種類や食べ方、保存方法について、

 

お話していきたいと思います!

 

【ブロッコリースプラウト】

普通のブロッコリーより7倍も多くするスルフォラファンが含まれています。

 

味がマイルドなので何にでも合わせやすく、お子さんも食べやすい!

 

 

【スーパースプラウト】

発芽3日めのブロッコリーの芽です。3日目が一番スルフォラファンの量が多く、

 

普通のブロッコリーの20倍も含まれています。

 

スーパースプラウトは洗浄されているので、そのまま食べることができます!

 

 

 

 

【かいわれ大根】

昔からある、流通量の多い一般的なスプラウトですね!

 

ピリッと辛いのが特徴で、薬味としても使われます!

 

食欲増進の効果があります。

 

 

 

 

 

【アルファルファ】

「ムラサキウマゴヤシ」という牧草を発芽させたものです!

 

見た目は細いですが、栄養価の高い野菜です。

 

 

 

 

 

【レッドキャベツ】

茎が紫色をしています。

 

ビタミンC、ビタミンK、葉酸などを多く含みます。

 

 

 

 

 

【マスタード】

辛子風味のピリッとした味が特徴です。

 

ビタミンB郡や鉄分、ミネラルなどをたくさん含んでいます。

 

 

 

 

 

【クレス】

クレソンに似た香りが特徴です。

 

抗酸化作用があるビタミンEが多く含まれています。

 

 

 

 

実は食べ方にもポイントがあるんです!

 

せっかくですから、より多くの栄養を摂りたいですよね!

 

食べ方のポイントは、

 

 

 

①生で食べる!

 

スプラウトには、親野菜の何倍もの栄養素がありますが、ほとんどの栄養素は加熱すると壊れてしまいいます!

 

ですので生で食べるのがおすすめ!

 

②よく噛む!

 

よく噛んで細胞を壊すことで、スプラウトの中の酵素が働いて、

 

スルフォラファンの吸収率が高くなります!

 

それ以外にも細かく刻んだり、スムージーにしても吸収力がアップします!

 

ただし時間を置いてしまうと、せっかくのスルフォラファンが

 

揮発してなくなってしまうので、

 

できるだけフレッシュなうちに食べましょう!

 

 

 

 

 

 

スプラウトは乾燥に弱いので、

 

新鮮なものでも3日くらい経つと傷んで来ますので、

 

早めに使い切りたいところです!

 

使う分だけスポンジから外し、残りはそのままパックに戻して冷蔵庫へ!

 

もし3日以上保存したい場合は、

 

根本まで水を入れてスポンジをしめらせて、

 

蓋の代わりにタップをして輪ゴムで止めます。

 

そのまま立てた状態で野菜室に保尊すると、1週間くらい持つそうです!

 

でも、スルフォラファンは成長するとどんどんなくなってしまうので、

 

できるだけ早めに食べきりたいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

気になることがあったらLINE@メッセージから直接質問も受け付け中♡

お気軽にご連絡ください!

よしみほブログ見た!

よしみほ宛

を入れてくれるとスムーズにご返信可能です!

 

糖質オフを深く学びたいと思っている方は、私がアンバサダーを努めている糖質オフスタイル協会のホームページをご覧ください!

 

私がアンバサダーを務める協会のHPはこちら!

 

 

 

健康的に糖質オフを学べる料理教室なども開催しています。

具体的に、何をどれだけ食べればいいの?

実践的な料理が知りたいんだ!!

という方!一緒に糖質オフ料理を学んでみませんか^^

 

 

以上、よしみほでした(^o^)/

 

 

 

LINE@で最新情報を知りたい方はこちらからご登録ください!

友だち追加

 

 

ブログ
スプラウト 保存法 食べ方
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜スプラウトは栄養価のいいとこ取り♡〜
  • ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜女性に人気の記事を紐解きます!〜

この記事を書いた人

toushituoff-styleのアバター toushituoff-style

関連記事

  • 【生チョコオレンジタルト】2024年5の糖質オフ料理教室♪スイーツ編
    2024年5月31日
  • 2024年5月の糖質オフ料理教室♪料理編★よしみほの糖質オフワンポイント
    2024年5月31日
  • 【いちごのシフォンサンド】2024年2の糖質オフ料理教室♪スイーツ編
    2024年2月29日
  • 2024年2月の糖質オフ料理教室♪料理編★よしみほの糖質オフワンポイントメモ
    2024年2月29日
  • 【生チョコモンブランオレンジロール】2024年1の糖質オフ料理教室♪スイーツ編
    2024年1月31日
  • 【お久しぶりです!】2024年1の糖質オフ料理教室♪料理編★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★
    2024年1月31日
  • 合成甘味料について
    2023年8月31日
  • 糖質オフの基本 その5「お酒も糖質オフのものを!」
    2023年8月24日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

  • 糖質オフスタイルラボについて
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 糖質オフスタイルラボ.

目次