MENU
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
健康で美しいあなたを実現するお手伝い
糖質オフスタイルラボ
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
糖質オフスタイルラボ
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 糖質オフ情報
  4. 糖質の働きその①

糖質の働きその①

2023 4/23
ブログ 糖質オフ情報
2023年4月23日

心も!体も!元気になるパン教室を開催している

「おうちパン教室”meeti”(ミーティ)」の 井口 みさ です!

 

食べて健康になるパン作りをお伝えさせて頂いています(*^-^*)

ダイエットでは嫌煙されがちな糖質ですが、全く摂らないと問題が起こります。

そこで、今回は糖質の働きについて見ていきたいと思います。

その① 糖質は、「脳」のご飯です。

お菓子、ごはんやパンなどの炭水化物が、体内の消化酵素によって消化され、最も小さな単位まで分解されたものが、ブドウ糖です。


ブドウ糖がカラダの中で担う最も大きな役割は、脳を正常に働かせることなんです。

脳は体内にある臓器の中でもっともエネルギーを必要とする臓器のひとつで、1日におよそ140g程度のブドウ糖を消費すると言われているのですよ( ゚Д゚)!

 ブドウ糖以外にもタンパク質や脂質からエネルギーを作り出すことは可能なのですが、

やはり、主体となるのはブドウ糖!なのです。

 

そのため、過度な糖質制限を行ってしまうと“司令塔”としての機能が低下し、思考能力が落ちるといったカラダのさまざまな機能に影響がでることも起こりうるのです・・・。

ダイエットでは、敬遠されがちな糖質ですが、全く摂らないのも問題なんですね〜

この他の働きについては、次回見ていきたいと思います。

 

LINE@で最新情報を知りたい方はこちらからご登録ください!

友だち追加

ブログ 糖質オフ情報
みさブログ 糖質
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 炭水化物と糖質について
  • 糖質の働き その②〜その④

この記事を書いた人

toushituoff-styleのアバター toushituoff-style

関連記事

  • 【生チョコオレンジタルト】2024年5の糖質オフ料理教室♪スイーツ編
    2024年5月31日
  • 2024年5月の糖質オフ料理教室♪料理編★よしみほの糖質オフワンポイント
    2024年5月31日
  • 【いちごのシフォンサンド】2024年2の糖質オフ料理教室♪スイーツ編
    2024年2月29日
  • 2024年2月の糖質オフ料理教室♪料理編★よしみほの糖質オフワンポイントメモ
    2024年2月29日
  • 【生チョコモンブランオレンジロール】2024年1の糖質オフ料理教室♪スイーツ編
    2024年1月31日
  • 【お久しぶりです!】2024年1の糖質オフ料理教室♪料理編★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★
    2024年1月31日
  • 合成甘味料について
    2023年8月31日
  • 糖質オフの基本 その5「お酒も糖質オフのものを!」
    2023年8月24日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

  • 糖質オフスタイルラボについて
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 糖質オフスタイルラボ.

目次