MENU
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
健康で美しいあなたを実現するお手伝い
糖質オフスタイルラボ
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
糖質オフスタイルラボ
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 糖質オフ情報
  4. 甘いものを食べると落ち着く!?

甘いものを食べると落ち着く!?

2023 5/26
ブログ 糖質オフ情報
2023年5月26日

心も!体も!元気になるパン教室を開催している

 「おうちパン教室”meeti”(ミーティ)」の 井口 みさ です!   

食べて健康になるパン作りをお伝えさせて頂いています(*^-^*)



体が疲れているときや、ストレスが溜まってイライラしているとき、

仕事や家事の合間などに 甘いもの…食べたくなりますよね(‘_’)

甘いものを食べると落ち着きますし、

甘いものを食べると安らぎます。

何とも言えない幸福感ももたらせてくれる、甘いもの… ( *´艸`)♡

 さて、甘いものは、どのようなメカニズムで、

気持ちを落ち着け、リラックスさせてくれる役割を果たしているのでしょうか?

砂糖を含む甘いものを食べると、

脳内の快感中枢が刺激され、「エンドルフィン」という物質が生成されます。

 

※「エンドルフィン」とは、脳の視床下部の神経細胞で作られるホルモンです。

『(ホルモンとは、内分泌腺で造られる化学物質であり、血液などを通じて特定の器官に作用します。さらに、わかりやすく言い換えるのであれば、「体の中を巡る伝言メモ」のようなものです。』

  ※参考文献:教養と学問、サイエンス>生物、動物、植物 知恵袋より


エンドルフィンは、気持ちを落ち着かせたり、リラックスさせたりする効果があるとされており、実際に甘いものを食べた後、脳波を測定すると、リラックス状態であるという、医学的な結果が出ています。

ゆえに体内性モルヒネ、脳内麻薬と呼ばれることもあります。

 

また出てきましたね…脳内麻薬…((+_+))

 

もう一つカギになるのが、「セロトニン」という物質です。


その「セロトニン」については、次回お話しましょう〜

LINE@で最新情報を知りたい方はこちらからご登録ください!

友だち追加

ブログ 糖質オフ情報
みさブログ エンドルフィン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • レシピ動画/糖質オフのオレンジピール
  • 「甘いものを食べると落ち着くお話」つづき

この記事を書いた人

toushituoff-styleのアバター toushituoff-style

関連記事

  • 【生チョコオレンジタルト】2024年5の糖質オフ料理教室♪スイーツ編
    2024年5月31日
  • 2024年5月の糖質オフ料理教室♪料理編★よしみほの糖質オフワンポイント
    2024年5月31日
  • 【いちごのシフォンサンド】2024年2の糖質オフ料理教室♪スイーツ編
    2024年2月29日
  • 2024年2月の糖質オフ料理教室♪料理編★よしみほの糖質オフワンポイントメモ
    2024年2月29日
  • 【生チョコモンブランオレンジロール】2024年1の糖質オフ料理教室♪スイーツ編
    2024年1月31日
  • 【お久しぶりです!】2024年1の糖質オフ料理教室♪料理編★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★
    2024年1月31日
  • 合成甘味料について
    2023年8月31日
  • 糖質オフの基本 その5「お酒も糖質オフのものを!」
    2023年8月24日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

  • 糖質オフスタイルラボについて
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 糖質オフスタイルラボ.

目次