MENU
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
健康で美しいあなたを実現するお手伝い
糖質オフスタイルラボ
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
糖質オフスタイルラボ
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 糖質オフ情報
  4. 薬剤師さんが教える食物繊維の多い食材とは?

薬剤師さんが教える食物繊維の多い食材とは?

2021 6/01
ブログ 糖質オフ情報
2021年6月1日

こんにちは!

 

糖質オフスタイル協会認定講師の赤川清香です!

 

町中にある調剤薬局の薬剤師として、約14年

老若男女の方々にお薬の正しい飲み方や、健康サポートのお手伝いをさせていただいております。

前回、食物繊維は、糖尿病の方に、メリットが多いということをシェアさせていただきました(^^)

 

今回は

 

もっとも食物繊維をとりやすいものについて、糖尿病ネットワークにて

 

お話しがありましたので、シェアさせていただきます。

 

食物繊維の摂取源となるのは、穀類、野菜、海藻、豆、キノコなどで、

 

もっとも得られやすいのは穀類だといわれています。

「全粒穀物(ホールグレイン)」とは、精白などの処理で、

 

果皮、種皮、胚、胚乳といった部位を取り除いていない穀物のこと。

 

白米や白パンでは、精白することによって外皮や胚芽などが取り除かれ、

 

これらに含まれる食物繊維やポリフェノール、ミネラルなどの栄養成分が

 

削り取られ、失われてしまいます。

 

 「精製された小麦粉や白米などを食べると、炭水化物の量は同じであっても、

食物繊維が少ないため吸収が速く、食後の血糖上昇が起こりやすくなります。

血糖値をコントロールする必要のある糖尿病の人にとって、

 

勧められるのは全粒穀物です」

 

と、ニュージーランドのオタゴ大学栄養学部および医学部の教授は言っていたそう。

 

 米食でいうと玄米、発芽玄米、大麦、大麦などの入った麦ごはんなどがあります。

それに「五穀米」などとしてパッケージされている黒米、赤米、ソバ、キビ、アワ、ヒエなどの雑穀も全粒穀物です。

パン食なら、小麦の外皮や胚乳ごと粉にした全粒粉パン、外皮のふすまを含むブランパン、ライ麦パンです。

 

シリアルでは、オールブランや玄米シリアル、オーツ麦(オートミール)など。

味も食感もさまざまな全粒穀物があり、幅広い選択肢があります。

 

糖尿病だと、食事が楽しめないイメージがあったり、

 

食物繊維といえば、野菜!(-_-;)と、ネガティブに思う方にとって、

 

これなら、口だけでなく目でも楽しむことができそうですね!

 

ただし、全粒穀物にも糖質が含まれますので、食べ過ぎにはご注意下さい〜

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

LINE@で最新情報を知りたい方はこちらからご登録ください!

友だち追加

 

 

 

ブログ 糖質オフ情報
糖質オフ 糖質制限 食物繊維
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 薬剤師さんが摂って欲しいオススメの栄養素とは?
  • 薬剤師さんが教える心血管疾患を発生するリスクとは?

この記事を書いた人

toushituoff-styleのアバター toushituoff-style

関連記事

  • 【生チョコオレンジタルト】2024年5の糖質オフ料理教室♪スイーツ編
    2024年5月31日
  • 2024年5月の糖質オフ料理教室♪料理編★よしみほの糖質オフワンポイント
    2024年5月31日
  • 【いちごのシフォンサンド】2024年2の糖質オフ料理教室♪スイーツ編
    2024年2月29日
  • 2024年2月の糖質オフ料理教室♪料理編★よしみほの糖質オフワンポイントメモ
    2024年2月29日
  • 【生チョコモンブランオレンジロール】2024年1の糖質オフ料理教室♪スイーツ編
    2024年1月31日
  • 【お久しぶりです!】2024年1の糖質オフ料理教室♪料理編★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★
    2024年1月31日
  • 合成甘味料について
    2023年8月31日
  • 糖質オフの基本 その5「お酒も糖質オフのものを!」
    2023年8月24日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

  • 糖質オフスタイルラボについて
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 糖質オフスタイルラボ.

目次