心も!体も!元気になるパン教室を開催している
「おうちパン教室”meeti”(ミーティ)」の 井口 みさ です!
食べて健康になるパン作りをお伝えさせて頂いています(*^-^*)
体が疲れているときや、ストレスが溜まってイライラしているとき、
仕事や家事の合間などに 甘いもの…食べたくなりますよね(‘_’)
甘いものを食べると落ち着きますし、
甘いものを食べると安らぎます。
何とも言えない幸福感ももたらせてくれる、甘いもの… ( *´艸`)♡
さて、甘いものは、どのようなメカニズムで、
気持ちを落ち着け、リラックスさせてくれる役割を果たしているのでしょうか?
砂糖を含む甘いものを食べると、
脳内の快感中枢が刺激され、「エンドルフィン」という物質が生成されます。
※「エンドルフィン」とは、脳の視床下部の神経細胞で作られるホルモンです。
『(ホルモンとは、内分泌腺で造られる化学物質であり、血液などを通じて特定の器官に作用します。さらに、わかりやすく言い換えるのであれば、「体の中を巡る伝言メモ」のようなものです。』
※参考文献:教養と学問、サイエンス>生物、動物、植物 知恵袋より
エンドルフィンは、気持ちを落ち着かせたり、リラックスさせたりする効果があるとされており、実際に甘いものを食べた後、脳波を測定すると、リラックス状態であるという、医学的な結果が出ています。
ゆえに体内性モルヒネ、脳内麻薬と呼ばれることもあります。
また出てきましたね…脳内麻薬…((+_+))
もう一つカギになるのが、「セロトニン」という物質です。
その「セロトニン」については、次回お話しましょう〜
LINE@で最新情報を知りたい方はこちらからご登録ください!