MENU
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
健康で美しいあなたを実現するお手伝い
糖質オフスタイルラボ
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
糖質オフスタイルラボ
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
  1. ホーム
  2. 栄養情報
  3. 楽しい栄養学32

楽しい栄養学32

2017 9/18
栄養情報
2017年9月18日

こんにちは。糖質オフスタイルラボの高森です。

栄養情報担当で管理栄養の士橋本さんから、情報が届きました。

今回は、「ビタミンB群の働きが知りたい」とリクエストがあったので簡単ですが答えますね。

*ビタミンB1  糖質の代謝に関わる。不足すると疲労、欠乏症は脚気。豚肉、うなぎ、大豆などに多く含まれる。

*ビタミンB2 エネルギー代謝をサポート。豚レバー、卵、豆苗などに多く含まれる。

*ビタミンB6 たんぱく質の代謝に働く。まぐろ、ししとう、バナナなどに多く含まれる。

*ビタミンB12 ヘモグロビンの合成に働く。神経系の機能維持。貝、秋刀魚、牛乳などに多く含まれる。

*ビオチン エネルギー代謝のサポート。アーモンド、小豆などに多く含まれる。

*ナイアシン 糖質や脂質、アルコールの代謝をサポート。かつお、きのこ、たらこなどに多く含まれる。

*パントテン酸 エネルギーの産生に不可欠。ホルモンの合成をサポート。子持ちガレイ、レバー、アボカドなどに多く含まれる。

*葉酸 細胞の新生をサポート。

栄養情報
ビタミンB
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 楽しい栄養学31
  • 講師養成講座卒業試験がありました

この記事を書いた人

toushituoff-styleのアバター toushituoff-style

関連記事

  • 糖質ってなに!?
    2023年4月16日
  • ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜実は逆効果!?血糖値が上がりやすい食事〜
    2020年9月5日
  • ★糖質オフワンポイントメモ★〜2月の糖質オフ料理教室♪料理編〜
    2020年2月10日
  • ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★この時期(冬)おいしい果物の糖質量比べてみた②〜
    2020年2月3日
  • ★糖質オフワンポイントメモ★秋においしい果物の糖質量を比べてみた2!〜
    2019年10月27日
  • ★糖質オフワンポイントメモ★〜秋においしい果物の糖質量を比べてみた!〜
    2019年10月17日
  • ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜プロテインの食レポ④!〜
    2019年9月5日
  • ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜ブームのタピオカの栄養素見てみました!〜
    2019年8月12日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

  • 糖質オフスタイルラボについて
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 糖質オフスタイルラボ.

目次