こんにちは(^^)
糖質オフスタイル協会公式アンバサダーのよしみほこと吉野実峰です!
食べることが大好きな管理栄養士!
糖質オフを通して、
綺麗とダイエット♡
ずっと健康でいられる食生活の応援をしています!
※なんか文章にリンクがかかっちゃった(¯―¯٥)
今月もやってきました!
10月の糖質オフ料理!
今回は中華でございます![]()
![]()
早速ご紹介しますね(*^^*)
☆海鮮卵あんかけ☆

こちらは定番の豆腐ごはんに
海鮮がたっぷりはいった卵を乗せて、
鶏ガラだしの効いたあんを乗せたものです![]()
あんかけは片栗粉を使っているので敬遠しがちです![]()
こちらも片栗粉を使っています。
なぜかというと、やっぱり口当たりの問題だそうです(;´∀`)
サイリウムを使って糖質オフにしてもとろみは付きますが、
やっぱり食感がこんにゃくっぽくなってしまいます![]()
もしサイリウムを使いたかったら、片栗粉と半々で使うといいそうです☆
☆搾菜ときゅうりの和え物☆

こちらはかなりかんたんに作れます!
でも搾菜とごま油が効いていて
どんどん口に運びたくなるお味です![]()
ラー油入っているので、
ちょっとピリ辛で他のお料理とのアクセントになります♡
これは普段の作りおきでもリピートできそうです☆
☆白菜とキクラゲの鶏スープ☆

こちらもちょっとしたコツを使って鶏のだしをたっぷりと引き出したスープです![]()
すごくだしが効いていて、美味しいスープです♡
中に入っているものはシンプルですかんたんですが、
だからこそ、こちらも何度も作って食べたくなるスープでした![]()
☆黒酢の酢豚☆

こちらは普通の酢豚とは一味違います![]()
![]()
これは先生が美味しい中華屋さんを回って
アイディアを得てきたものです![]()
これは中にライチが入っていて、ライチの周りを
豚ロースの薄切り肉で包んでいます!
その周りに衣を付けてあげますが、
この衣が糖質オフで美味しく出来上がっていました☆
黒酢あんもちょうどよい酸味で、豚肉もふわふわに火が通っていました![]()
☆キャラメルマーラーカオ☆

マーラーカオは本来黒糖を使っていますが、糖質オフでは黒糖は使えません(;´∀`)
黒糖に近づけるにはキャラメル(カラメル)にして香ばしさを出すのが一番ですが、
ラカントは残念ながらカラメル化しません![]()
なので「羅漢果ピュアマイルド」を使ってキャラメルを作ることで
黒糖のような風味を出していきます![]()
羅漢果ピュアマイルドだけだと甘みがあんまりないので
ラカントを入れたいところですが、
今回のように粉ダイレクト!みたいのものはラカントの後味が目立ちます💧
なので甘みにはラカントの代わりにマービーを使っています
!
不思議と黒糖の風味になるんですよね!これが![]()
ふわふわでとても美味しかったです(*^^*)
こちらすべて食べて、
カロリー561kcal
糖質量31.7g
(ラカントを含まない糖質量20.1g)
です☆
よかったら下のHPから教室にアクセスしてみてくださいね![]()
気になることがあったらLINE@メッセージから直接質問も受け付け中♡
お気軽にご連絡ください!
よしみほブログ見た!
よしみほ宛
を入れてくれるとスムーズにご返信可能です!
糖質オフを深く学びたいと思っている方は、私がアンバサダーを努めている糖質オフスタイル協会のホームページをご覧ください!
私がアンバサダーを務める協会のHPはこちら!
健康的に糖質オフを学べる料理教室なども開催しています。
具体的に、何をどれだけ食べればいいの?
実践的な料理が知りたいんだ!!
という方!一緒に糖質オフ料理を学んでみませんか^^
以上、よしみほでした(^o^)/
LINE@で最新情報を知りたい方はこちらからご登録ください!



コメント