MENU
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
健康で美しいあなたを実現するお手伝い
糖質オフスタイルラボ
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
糖質オフスタイルラボ
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
  1. ホーム
  2. 栄養情報
  3. ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜糖質オフに必要なタンパク質とプロテイン〜

★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜糖質オフに必要なタンパク質とプロテイン〜

2020 9/05
栄養情報
2019年4月12日2020年9月5日

こんにちは(^^)

 

 

糖質オフスタイルラボ公式アンバサダーのよしみほこと吉野実峰です!

 

保育園での統括職を通じて7年間食育をしてきた経験を活かして、

ママの綺麗や健康サポート◎

お子さんの食育に役立つ豆知識などなど

食に関する知識と糖質オフの簡単なアドバイスをご紹介していきます(*^^*)

 

 

糖質制限をしていると、通常の食事をしている人よりも

 

糖質の量を少なくしますよね!

 

 

その分を何で補っているかと言うと、

 

一つは「タンパク質」です!

 

協会ではタンパク質を上手に取れるレシピの料理教室を開催していますが、

 

タンパク質をたくさん摂るのって、結構大変なんです^^;

 

 

たとえば、普通の食事をしている人で、軽めの運動をしている人は、

 

体重1kgあたり1.2〜1.4gのタンパク質を摂る必要があります。

 

60kgの人で計算すると、約72〜84gのタンパク質が必要になってきます。

 

これをわかりやすいものに換算すると、

 

鶏ささみなら5.6本〜6.5本

豚ロースなら370g〜435g

お豆腐なら3.1丁〜3.6丁(1090〜1270g)

 

ということになります^^;

 

 

これは糖質制限をしていない人用のものなので、

 

糖質制限をしていると、もっとたくさんの量が必要になってきます^^;

 

(量は人によって変わるので今回は計算しません)

 

 

 

そして、一つの食材ばかりでタンパク質を摂ること(例えば肉だけなど)は

 

脂分を摂りすぎたり、必須脂肪酸が摂れなかったりと、

 

バランスが偏ってしまいますので、たくさんの種類のものを

 

まんべんなく摂っていく必要があります。

 

(肉・魚・卵・大豆・大豆製品・卵・乳製品など)

 

 

 

どの食品もタンパク質なのですが、

 

大豆製品や牛乳などは、タンパク質の含有量が少ないものもあります💧

 

これらを含めてバランスよく摂っていこうと思うと、

 

人によってはかなりの重量の食事を取らなくてはならない

 

なんてことも・・・

 

 

 

 

 

 

ということで、協会ではシビアに糖質制限をしている方に対しては

 

プロテインをおすすめしています!

 

 

 

 

でも、、、私はプロテインってあんまり飲んだことないぞ、、、^^;

 

なので、どんなプロテインを飲んだらいいかきいてみたのですが、

 

自分の好きなプロテインでよいとのこと、、、

 

 

 

 

すきなものでいいのか〜!

 

と、思ったのですが、きっとプロテインを飲んだことのない人、

 

飲み慣れていない人は少なくないはず。。。

 

なので、自分の中でのおすすめを作りたかった私は、

 

プロテインを買って、飲んで、レビューしてみることにしました!

 

 

 

チェック項目としては、

 

□味

□値段

□タンパク質の種類

□糖質量

□糖質の種類

□溶かしやすさや飲みやすさ

 

 

 

などでしょうか!

 

 

次回はどんなプロテインがあるかを

 

お話できたらと思います😄

 

 

 

 

 

 

気になることがあったらLINE@メッセージから直接質問も受け付け中♡

お気軽にご連絡ください!

よしみほブログ見た!

よしみほ宛

を入れてくれるとスムーズにご返信可能です!

 

糖質オフを深く学びたいと思っている方は、私がアンバサダーを努めている糖質オフスタイルラボのホームページをご覧ください!

 

私がアンバサダーを務める協会のHPはこちら!

 

 

 

健康的に糖質オフを学べる料理教室なども開催しています。

具体的に、何をどれだけ食べればいいの?

実践的な料理が知りたいんだ!!

という方!一緒に糖質オフ料理を学んでみませんか^^

 

 

以上、よしみほでした(^o^)/

 

 

 

LINE@で最新情報を知りたい方はこちらからご登録ください!

友だち追加

 

栄養情報
たんぱく質 プロテイン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニューヨークから戻りました。
  • ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜どんなプロテインを選んだらいいか考察!〜

この記事を書いた人

toushituoff-styleのアバター toushituoff-style

関連記事

  • 糖質ってなに!?
    2023年4月16日
  • ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜実は逆効果!?血糖値が上がりやすい食事〜
    2020年9月5日
  • ★糖質オフワンポイントメモ★〜2月の糖質オフ料理教室♪料理編〜
    2020年2月10日
  • ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★この時期(冬)おいしい果物の糖質量比べてみた②〜
    2020年2月3日
  • ★糖質オフワンポイントメモ★秋においしい果物の糖質量を比べてみた2!〜
    2019年10月27日
  • ★糖質オフワンポイントメモ★〜秋においしい果物の糖質量を比べてみた!〜
    2019年10月17日
  • ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜プロテインの食レポ④!〜
    2019年9月5日
  • ★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★〜ブームのタピオカの栄養素見てみました!〜
    2019年8月12日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

  • 糖質オフスタイルラボについて
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 糖質オフスタイルラボ.

目次