MENU
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
健康で美しいあなたを実現するお手伝い
糖質オフスタイルラボ
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
糖質オフスタイルラボ
  • トップ
  • 糖質オフレッスン
  • 糖質オフスタイルラボについて
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ
  • 糖質オフQ&A(まとめ)
  • 会員専用ページ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 糖質オフ情報
  4. 「てんさい糖」は体にやさしい甘味料

「てんさい糖」は体にやさしい甘味料

2015 11/06
ブログ 糖質オフ情報
2015年11月6日

おはようございます。糖質オフスタイル協会の高森です。

 

抗糖化では、血糖値を上げる砂糖は×とされますが、

とは言え全く甘味料を使わない訳にも行きませんよね!

 

ダイエットの為に、何が何でもカロリーを押さえたい、

また、ラカントSの様な糖類ゼロの甘味料もお勧めしますが、

そこまではちょっと!と言う方には

「てんさい糖」が体にやさしい甘味料です。

 

さとうきびを原料にした白砂糖、三温糖、きび砂糖、黒砂糖は、

分子構造的には単糖類で、

消化吸収が早い分、消耗も早いので血糖値の上下が激しく、

低血糖症がおこりやすい。

a132a6bc7e655b30051c60ca7d071db8_s

砂糖大根を原料にした、てんさい糖は、

多糖類なのでゆっくりと消化されます。

血糖値の上下が緩慢で、

かつ、吸収に時間がかかるので少しの糖分で長い時間もちます。

 

そして、てんさい糖には多くのオリゴ糖が含まれていて、

おなかのビフィズス菌を元気にし、増やしてくれます。

 

腸内環境をビフィズス菌の様な善玉菌優勢にしておくことが、

体の免疫機能を高め、健康を維持します。

ブログ 糖質オフ情報
GI値 料理 糖質 血糖値 選び方
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • セミナーコンテスト出場を終えて
  • 糖質オフレシピ「なす餃子」

この記事を書いた人

toushituoff-styleのアバター toushituoff-style

関連記事

  • 【生チョコオレンジタルト】2024年5の糖質オフ料理教室♪スイーツ編
    2024年5月31日
  • 2024年5月の糖質オフ料理教室♪料理編★よしみほの糖質オフワンポイント
    2024年5月31日
  • 【いちごのシフォンサンド】2024年2の糖質オフ料理教室♪スイーツ編
    2024年2月29日
  • 2024年2月の糖質オフ料理教室♪料理編★よしみほの糖質オフワンポイントメモ
    2024年2月29日
  • 【生チョコモンブランオレンジロール】2024年1の糖質オフ料理教室♪スイーツ編
    2024年1月31日
  • 【お久しぶりです!】2024年1の糖質オフ料理教室♪料理編★よしみほの糖質オフワンポイントメモ★
    2024年1月31日
  • 合成甘味料について
    2023年8月31日
  • 糖質オフの基本 その5「お酒も糖質オフのものを!」
    2023年8月24日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

  • 糖質オフスタイルラボについて
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 糖質オフスタイルラボ.

目次